あけましておめでとうございます。元旦から湘南地域は雪がちらつきましたね。1月の最初のひろばは9日の第二金曜日におこないまいした。天気には恵まれたものの、寒い中ありがとうございました。寒いのはへっちゃら~というお子さんもいましたね。
スタッフの人数がへることが予想され、また代表の私も膝のけがのため、大型おもちゃを出すのは一部制限しての開催でした。それでもみなさん楽しく遊んでいましたね。
11時10分からの絵本の読み聞かせはみなさん楽しみにしてくれています。
スタッフの人数がへることが予想され、また代表の私も膝のけがのため、大型おもちゃを出すのは一部制限しての開催でした。それでもみなさん楽しく遊んでいましたね。
11時10分からの絵本の読み聞かせはみなさん楽しみにしてくれています。
スタッフ代表が絵本作家、杉山亮さんの講演会にでて0歳から2歳までの乳児向けの本について
質問してきました。乳児のときは本はおもちゃの一部であり、食べたりめくったり破いたりするので、頑丈で何回も話して聞けるような繰り返しをたのしめる本がおすすめ、だそうです。
質問してきました。乳児のときは本はおもちゃの一部であり、食べたりめくったり破いたりするので、頑丈で何回も話して聞けるような繰り返しをたのしめる本がおすすめ、だそうです。
↑ひろ場の様子です。
今日の絵本は「なにかな なにかな」「いいおかお」 作どいかや・・・0歳代から楽しめる絵本。
英語絵本「How are you?」
次回の広場は 2月6日第一金曜日10時から12時まで(絵本よみきかせは11時10分から)
★お知らせ★
ご自身のお子さんと一緒に、ひろばのボランティアスタッフはいかがですか?・・・湘南どんぐりひろばのボランティアスタッフはご自身のお子さんと一緒に広場で遊びながら活動できます。育児しながら、他の親子と交流したい・子どもむけイベントをしたい・絵本読み聞かせしたい・同年代の子どもと遊ぶ時間がとりたい・おもちゃ作りたい・という方は是非!スタッフとして登録すると、活動のための交通費がユーコープの組合員活動として支給されます。詳しくはスタッフ代表まで!
0 件のコメント:
コメントを投稿